Hello from Michigan! お元気ですか? オリンピック見てますか? 日本が今現在、金メダル数トップ! 素馬らしいですね!!! さて、前回、道場のお知らせをしてから、 「道場と個人レッスンとコーチングは 何がどう違うの?」 という質問をよくいただくので、 今回は先ずそちらについて説明します。 そのあとで、 なるほど発音術「発音は筋トレなり」 そして 「謝罪よりジョークのアメリカ」 を紹介します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ** 道場 x 個人レッスン x コーチング ** 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 どれも、今のところZoomで行っています。 世界のどこからでも参加できます! 1)道場は 週一で1時間のグループレッスンです。 20回のレッスンでひと回り(ラウンド)。 焦点を当てた全20の課題を 一つずつ習得していきます。 それと同時に発音記号の読み方も 少しずつ覚えながら 英語を話す時に使う筋肉を どんどん鍛えていきます。 繰り返していくと、 どんどん口や舌が動きやすくなって 英語の発音が楽にできてきます。 2)個人レッスンは、 日時、頻度、速度など全て相談しながら 生徒さんの目標に合わせて進みます。 教材は、生徒さんご自身が練習したいもの、 私が用意するもの、もしくは、 私が気づいた点を中心に練習するなど 全てがフレキシブルです。 3)コーチングは、 月10時間までのみっちり強化訓練。 週5回30分トレーニング、もしくは 週1回1時間+週3回30分 など スケジュールを相談しながら進みます。 英語でのプレゼンテーションの 準備などに最適です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 *** なるほど発音術 *** 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 英語だけでなく他の言語もそうですが、 やり方がわかればできるってものではなく その言葉を話すための筋肉を 鍛えてあげなければなりません。 今日始めて明日できるような 簡単なものではないのです。 楽器の演奏者や スポーツ選手の訓練と よく似ています。 新しい楽器を手に取って YouTube を見てやり方を覚えても なかなか指が動かないですね。 それはそこに筋肉が付いていけないから。 ピアノを弾くには 楽譜通りに各指が一つ一つ 正い鍵盤を押せるように できない箇所を何度も何度も練習して できるようになっていく。 そのうちに、両手の 親指から小指の長さも どんどん広がっていく。 でもプロになったとしても 毎日毎日練習は欠かしません。 オリンピック選手達だって、 その種目のやり方だけ習って いきなりできたわけではないですよね。 毎日毎日筋トレをして 何時間もの練習を積み重ねて その種目に必要な筋肉を どんどん鍛える。 そのうちに体型も変わりますね。 器械体操の選手とマラソン走者が 並んだら、どっちがどっちか すぐに見分けがつきますね。笑 オリンピック選手達は 人一倍そのトレーニングを 諦めずに何年も何年も頑張ったからこそ パリに行くことができたわけです。 観客としてですが。笑) ということで、英語を話すための 筋トレを紹介しているビデオの 一番最初のものがこちら! これ、毎日、または週に3回でも 1年間続けてやってみてください。 いつの間にか、英語の発音が 楽にできるようになりますよ。 Let’s have fun together!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 * 謝罪よりジョークが先に出るアメリカ * 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今月の初めに 新居の屋根を貼り替えたんです。 8人のアメリカ人男性が うちの家の屋上をどしどし歩きながら 古いのを剥ぎ取ってると思ったら ズッドーン と物凄い音。 リビングを恐る恐る覗いてみたら おーーーマイ〜ーーゴッド! 神聖な光のスポットライト! ... かと思えば、 ただ単に、天井に穴が開いちょった!!! ガガガガーーーーーン!!!!! “Uh-oh (あらあら)” と呟きながら穴を見上げると その先に若い作業員の脚が見えて その彼からも “Uh-oh” の声。。。 若蔵の彼が 踏んじゃいかんところを踏んで 屋根、そして天井にまで 直径50センチほどの穴を。汗汗汗。 呆気に取られていると 次に聞こえたのは 若作業員の横にいた 先輩作業員のものと思われる しゃがれ声。 “You wanted a skylight right? (スカイライト欲しかったんだよね?) その冗談に釣られて私までも “Exactly!” (その通り) と言って、お互いに キャハハ、と笑っていたら 作業員のリーダーが “We’ll get it fixed. Don’t worry.” (うちで修理させるから 心配しなくていいよ。) と言って、家の内側から 天井に開いた穴を ゴミ袋みたいなのを テープで貼ってカバーして 下に落っこちた破片やら埃やらを 掃除しておいてくれました。 作業員揃って平謝りですよね。 冗談言ってる場合か〜! って感じで。笑 まーーーったく、 アメリカ人の陽気さには 勝てまへん。 久々に文化の違いを感じた 昼下がりでした。 あ、で、天井ですが、 別の作業員が一人で現れて 穴をきちんと修復して うちに余っていたペンキで 天井や壁を塗ってくれて、 綺麗さっぱり何事もなかったように 直りましたとさ。 めでたし、めでたし。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 **** おしまいメッセージ **** 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さて、このEレターでは、 ひと月に1回ほど、 私のいストーリーやお知らせと共に、 英語・発音、顔の筋トレ(美容と健康にもグー!) などの情報をお届けしています。 お仕事や趣味で英語を使うかた〜〜〜 英語圏で生活なさっているかた〜〜〜 英語を教える先生〜〜〜 留学したい学生さん〜〜〜 海外進出を目指すかた〜〜〜 のお役に立てると嬉しいです。 発音道場や個人レッスンやコーチングに ご興味あったらお気軽にご連絡ください。 HAPPY NEW YEAR to you and your loved ones!!! 2024年がみなさんにとって素敵な年となりますように。 引き続き、何卒どうぞよろしくお願いします〜! 咲 ***** マッカーシー 咲 芸名:みあた咲 ▼アメリカン発音アカデミー(AHA) ▼インスタでAHA! 英語に特化した新アカウントです!フォローぜひ! https://www.instagram.com/americanenglishaha ▼フェースブックでAHA! こちらもよろしくお願いします! https://www.facebook.com/AmericanEnglishAHA *************** もし今後の受信にご興味なければ、お手数おかけして申し訳ありませんが、一番下の方にある【unsubscribe】(登録を取り消す)をクリックお願いします。 |
発音のコツとともに、私自身の近況などを月に1、2回ほどメールしています。ご参考やインスピレーションになれば嬉しいです。ご感想や質問、そしてリクエストなどを返信してくださいね。
お元気ですか? 咲です。 こちら、実は初めてのニュースレターです。 これからひと月に2回から4回ほど、 私の近況と共に、 英語・発音、顔の筋トレ(美容と健康にもグー!) などに関する情報をお届けしようと思います。 英語圏で生活なさっているかた〜〜〜 英語を教える側の先生〜〜〜 海外進出を目指すタレントさん〜〜〜 留学したい学生さん〜〜〜 仕事や趣味で英語を使うかた〜〜〜 のお役に立つと嬉しいです。 発音道場や個人レッスンやコーチングに ご興味あったらお気軽にご連絡ください。 *************** 【通じる発音】 Cars(ズ) と Cards(ヅ) 違いは舌先の位置! ってご存知でした? 私自身、アメリカ生活10年くらいで知りました! ガーンでした!!! スやズの時には舌先が前歯に付く寸前。 ツやヅの時には、舌先を前歯の付け根に押し当てる! 自分でできるようになって初めて、 他の人の言っている音の違いがわかりますよ! 参考動画: ご感想や成果のご報告お待ちしてます! *************** 【近況】 2023年、いかがお過ごしですか?...